※本投稿に掲載されている情報は2024年9月当時のものになります
こんにちは、Sちゃんです!
今回はブケリア市場と市場内の超人気バル「El Quim」について紹介していきます。
バルセロナ空港から市内までの移動や乗り放題券については、こちらの記事で紹介しているのでまだ見てないよ~という方は是非見てみてください。
本記事では、主に以下の内容を紹介します!
ブケリア市場までの行き方
移動疲れを十分な睡眠で回復し、9時前にホテルを出発です。
まず向かうのはブケリア市場!
恐らく、バルセロナで一番有名な市場です!
場所はコチラ。
ブケリア市場の最寄り駅は「Liceu」駅になります。
私の泊まっているホテルの最寄り駅「Sants Estació」からはL3の地下鉄に乗って6駅(約10分)。
降りてすぐの所にあります。
こちらが入口です。
そういえば、旅行に行く前の事前情報として、バルセロナの地下鉄はめちゃくちゃ治安が悪く、スリが多いと聞いていたのでめちゃくちゃビビり散らしていましたが、基本的に乗る電車は全て空いており、10回以上地下鉄に乗った気がしますが、危ない体験はしませんでした。
こんなに空いてたら、逆に真横にぺったりと人がくっついてきたら、「スリです」って言っているようなものじゃない?
バケーションシーズンである8月が終わり、スリの人たちも稼ぎ終えたのか…?
まぁ、警戒しておくに越したことはないと思います!
ブケリア市場について
ブケリア市場と書いていますが、正式名称は「サンジョセップ市場」と言います。
本によっては、ブケリア市場でなく、ボケリア市場と記載されているものもあります。
ブケリアは地元言葉で胃袋のことで、こちらの名前で知られているそうです。
胃袋市場なんて、美味しいものがたくさんあるに違いない!
有名な観光スポットですが、800年以上の歴史がある市場なんです!
ちなみにブケリア市場は日曜日がお休みなので、注意しましょう!
市場内のお店について
さて話は戻って、ブケリア市場に到着したのが9時20分。
まずはぐるっと市場を見て回ります。
色んな種類のお店が集まっています。
果物屋さん
八百屋さん
オクラって、海外でもオクラなんだ…
ケーキ屋さん
お肉屋さん
お魚屋さんは新鮮そうな魚がたくさん!
地元の人はその場で捌いてもらっていました。
カニなんて結構動いていたので、逃げ出すんじゃないかと、見ているこっちがひやひや…
日本ではあまり見かけないマテ貝も売っていました。
市場で朝ごはん
スペインといったらバルですが、この市場の中にもあるんです!
それがこちらのお店「El Quim」です!
カウンターのみのお店ですが、意外と朝バル勢が多くて市場に着いた時は満席でした。
ただ、市場をぐるっとし終わった後に席が空いていたので、こちらで朝ごはんをいただきました!
本場のバルに胸が高鳴ります…!
ドリンクメニューがこちら
フードメニューがこちら
朝だけど…バルに来て飲まないわけにはいかない!
ということで、ドリンクはサングリア、フードはポテトと朝限定のサンドイッチを頼みました。
このポテト、パタタス・ブラバスといって、スペインのバルでは有名なタパスなんです!
オレンジ色のソースがブラバソースといい少し辛いトマトソース、白いソースがガーリックマヨ(アイオリソース)になっていました。
これらのソースがお店の自家製ソースが使われていることが多く、お店によって味が異なるそうです!
サンドイッチはイワシのマリネが入っているものを頼みましたが、日本のものより身がふっくらとしていた気がします!パンも程よい硬さで美味しかったです!
朝ごはんは食べ終えたんですが、私には市場に来てやりたかったことがありました。
それは…
このブーケ状の生ハムを買うこと!
生ハムが大好きな私は無事切り落とし生ハムに出会えて満足です!
やっぱり本場!柔らかくて、いいしょっぱさ!
なにより、脂身が美味しい!!!
さて、お腹も満たされたので今回はここまで!
次はガウディ建築の1つ、カサ・ミラに向かいます。
では、またお会いしましょ~!