※本投稿に掲載されている情報は2025年1月当時のものになります
こんにちは、Sちゃんです!
今回は、大阪ステーションホテル オートグラフコレクションの朝食について紹介していきたいと思います!
1つ前の記事では、大阪ステーションホテルへのアクセス方法やお部屋の紹介しているので、まだ見てないよ~という方は是非見てみてください。
本記事では、主に以下の内容を紹介します!
朝食のお値段
大阪ステーションホテルの朝食のお値段、知ってますか?
衝撃価格の1人9,000円(子供4,500円)
高すぎ!!!
普通に、朝食にこの値段は出さなくないか?
ですが、Marriott Bonvoyプラチナエリートの私は値段が高くても朝食が無料でついてきます!
同行者もう一人まで無料なんです!
計18,000円分得しました!
1ランク上のホテル体験が出来るプラチナエリートになる方法や受けられる恩恵についてはこちらの記事にかいているので参考にしてみてください!
朝食会場
大阪ステーションホテルの朝食はフロントと同じ29階にある「THE-MOMENT GRILL&DINING」が会場になっています。
豪華列車の食堂車をイメージして作られているそうで、眺めも抜群そうです。

写真は公式サイトから引用しています。
…なんで自分で撮った写真じゃないのかって?
なんと、お正月の期間はマリオット会員の人は、7階のバンケット(宴会場)が朝食会場になっていました!
29階と7階ってだいぶ違くない?
そもそも宴会場って、窓ないし…
綺麗な景色を見ながら、朝ごはん食べたかった…
繫忙期はお金を払って朝食を頼んだ人を眺めの良い29階の朝食会場に案内するのだと思われます。
今回はお正月でしたが、お盆やクリスマスシーズンもこのパターンの可能性ありそうですね。
一応、会場内にはマリオットBONVOYの印字がされた凧がチラホラ…
料理
今回はお正月限定メニューになっているとのことで、お正月っぽい料理もいくつか用意されていました。
ここら辺は通常メニューと同じだと思われます。
出汁巻き卵美味しい!
パンも豊富です。
パンオショコラはパリパリのチョコが中に練りこんである感じで美味しかったです!
ジャムは大阪産のフルーツを使ったものです(バターもおいしいので取り忘れないように)。
ホテルビュッフェといえば、ローストビーフ!
お寿司も握ってくれます(ネタは固定)。
デザートはこちら。
メロンは目の前で切ってくれます!
個人的は既にカットされて出てきていたマンゴーやイチゴの方が美味しかった
メロンへの期待値上げちゃっただけかもだけど…
こちらの器にはソフトクリームを乗せてくれます!(なしで食べてもOKとのこと)
味はバニラ、チョコ、ハーフ&ハーフから選べます!
飲み物はこちらのカウンターからいただきました。
ホットのコーヒー、紅茶はまた別のところに置いてありました。
(紅茶はマリアージュフレールでした)
総合評価としては、良いホテルの朝食ならこのくらいかな~といった感想です。
個人的には9,000円の価値はないと思います
卵料理をオーダーして作ってくれる場所もなかったですし…
チェックアウト後の手荷物預かり
朝ごはん後に近くのデパートなどを見て回っていたら、あっという間にチェックアウトの12時に。
他にも寄りたい所があったので、チェックアウト時に手荷物を預かってもらうようお願いしました。
チェックアウト後の荷物受け取りは、わざわざ29階に上がってくる必要はなく、1階で受け取れます!
受け取り場所は少しわかりにくく、
「1階のこの扉から入り、すぐの角を曲がると29階に向かうエレベーターホールがある」と前回の記事で伝えましたが、この扉から入ったら、曲がらずにずっとまっすぐ進んでください!
突き当たりが手荷物受け取り場所となっています。
年季の入ったプレートたちがオシャレにお迎えしてくれます。
大阪ステーションホテルまとめ
1泊でしたが、個人的な感想をまとめます!
【良かった点】
- 大阪駅、梅田駅直結なのでアクセスはめちゃくちゃ良い!
- 電車好きにはたまらない小ネタが散りばめられている!
- 新しいホテルなのでとにかく綺麗!
- 眺めが抜群!
- バス・トイレ別!
【悪かった点】
- 朝ごはんが値段と見合っていない(プラチナエリート以上なら問題なし)
- プラチナエリートではラウンジが使用出来ない
ということで、大阪宿泊編は以上です!
では、またお会いしましょ~!