宿泊記【大阪】~大阪ステーションホテル オートグラフコレクション~

ホテル

※本投稿に掲載されている情報は2025年1月当時のものになります

こんにちは、Sちゃんです!
今回は、大阪で宿泊した大阪ステーションホテル オートグラフコレクションを紹介していきたいと思います!

今回はMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの無料宿泊券を利用して宿泊しました。(年始価格かもしれないですが、普通に泊まったら10万円弱でした)

ホテルにお得に泊まれるMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの入会は紹介経由が一番お得!!
紹介URLをお送りしますので、入会希望の方はこちらにメールアドレスの入力をお願いします↓

    メールアドレス

    24時間以内に紹介URLを入力いただいたメールアドレスにお送りします。
    ※紹介URLを直接ブログ内に貼ることは禁止されており、もしそういう対応をされている方経由で入会してしまうとポイントがもらえないことがあるので注意してください


    カードについての詳しい説明はこちらの記事を読んでみてください!
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    本記事では、主に以下の内容を紹介します!

    大阪ステーションホテル オートグラフコレクションについて

    2024年7月に開業した新しいホテルで、JPタワー大阪(KITTE大阪)の上層階がホテルになっています!
    1874年(明治7年)に初代の大阪駅がこの場所に誕生して、当時の大阪駅は赤レンガで建てられた西洋風の駅舎だったそうです。
    そういった経緯もあり、このホテルには赤レンガや鉄道関係のモチーフのものが各所にちりばめられていました!

    アクセス方法

    ホテルの場所はこちら。

    最寄り駅は、JR大阪駅、阪急大阪梅田駅、メトロでは梅田駅、西梅田駅、東梅田駅となっています。
    一番近いのはJR大阪駅西口です!
    駅を出て、隣りのビルがホテルが入っているKITTE大阪になっています。
    阪急やメトロで来られる方は地下通路(ガーデンアベニュー)を通って来られるので雨が降っても濡れる心配はありません!ただ、ホテルの入口が1階にあるので、建物の中に入ったら1つ上がる必要があります。
    もし飛行機経由で来られる方は、空港からリムジンバスで「ハービス大阪」で降りてもらったら、そこから徒歩2分で着くことができます。

    KITTE大阪1階のインフォメーションカウンターの前にこんな扉があるので、ここから中に入ってください。
    大阪ステーションホテル 入口
    中に入ってすぐの角を右に曲がるとエレベーターホールがあります。
    大阪ステーションホテル 1Fエレベーターホール
    エレベーターに乗ってフロントのある29階に向かいます。
    到着すると、先程のエレベーターホールとはまた違った雰囲気です。
    大阪ステーションホテル 29F エレベーターホール
    初代大阪駅舎のように赤レンガがお出迎えしてくれます!
    大阪ステーションホテル 29F 廊下
    まっすぐ進むとフロントが見えてきます。
    (この時は13時過ぎで特に列はなかったのですが、15時半に通った時には10組くらい並ぶ列が出来ていました)
    大阪ステーションホテル フロント

    今回繫忙期のため、16時までのレイトチェックアウトは失敗しました…
    12時にチェックアウトしてほしいとのこと。

    ちなみに13時過ぎにチェックインしたんですが、「お部屋が15時にならないと出来ません。」と言われ、15時半に再度伺うと「部屋の準備がまだ終わっていません」と言われ15分ほどさらに待たされました…
    見栄張らんでいいから、確実に準備が終わる時間教えといてよ…
    それだったら、もっと外でゆっくり観光して戻ってくるのに…

    お部屋紹介

    今回は年始の宿泊だったので、アップグレードは期待せずに行ったのでですが、「SIGNATURE(シグネチャー)からSCENIC(シーニック)にアップグレードしております」と言われました。
    え?なに?なに?聞きなじみのない英語すぎて全くわからんかった…
    調べてみると、このホテルの客室は30階~38階にあって、38階は全室スイートで残りの30階~37階を、30階~33階は、​「シグネチャー」、​34階~37階は​「シーニック」と呼ぶそうです。
    要は、アップグレードされて上層階になったぜ!ということです。
    カッコよくカタカナにしなくて良いから、上層階にアップグレードされました~と伝えてくれて良かったのに…

    ということで今回私は37階のお部屋になりました!
    気になるお部屋の中はこんな感じです!
    (2名で予約していたのですが、なぜか全て3名分で用意されていました)

    ベッド
    大阪ステーションホテル 客室 ベッド
    お風呂
    大阪ステーションホテル 客室 シャワー
    洗面所
    大阪ステーションホテル 客室 洗面所
    トイレ
    大阪ステーションホテル 客室 トイレ
    アメニティ(バスソルトや顔パックもあって、女性には嬉しい!!!!)
    大阪ステーションホテル 客室 アメニティ
    パジャマ、スリッパ、バスローブ
    大阪ステーションホテル 客室 パジャマ
    大阪ステーションホテル 客室 バスローブ
    ドライヤー(サロニア)とヘアアイロン(ヴィダルサスーン
    (ヘアアイロンは事前にマリオットのアプリ経由で借りたい旨を伝えたら置いておいてくれました)
    大阪ステーションホテル 客室 ドライヤー
    体重計
    大阪ステーションホテル 客室 体重計
    コーヒーメーカーやお茶パック
    大阪ステーションホテル 客室 コーヒーメーカー
    大阪ステーションホテル 客室 グラス
    電気ケトル
    (最近気になっている温度表示されるやつ!)
    大阪ステーションホテル 客室 電気ケトル
    ⇒温度管理出来るの便利すぎたので、旅行後に購入しました!
    〈購入商品はこちら〉

    【Amazon.co.jp限定】 ティファール 電気ケトル 0.8L デジタルディスプレイ 温度調節 1250 Wのハイパワーですぐに沸く 転倒お湯もれロック 「ディスプレイ ロック コントロール」 触れても熱くない 保温 ケトル専用洗浄剤(1包)付き ブラック KO8568JPA

    ※ホテルに置いてあったのと同じものは中古品しかなかったので上記のものを購入しました

    ティファール 電気ケトル 1.0L デジタルディスプレイ 温度調節 「ディスプレイ コントロール」 触れても熱くない 保温 ブラック KO8548JP


    ウェルカムギフトも置いてありました!
    大阪ステーションホテル 客室 ウェルカムギフト
    中身は
    ・神宗 飲むだし(だし大好き人間としてはとてもありがたい!)
    ・クマオカキ きなこ味(気付いたら食べ終わってるタイプのおかきでした)
    ・黄金糖(100年以上続く大阪のキャンデーらしいです)

    そして他のホテルと一番異なるのが…
    ミニバー!
    なんとこのホテル、冷蔵庫の中にある飲み物が無料!!(ドリンクを追加する際はお金がかかるそうです)
    大阪ステーションホテル 客室 ミニバー
    中身は
    ・お水の入った紙パック
    ・アサヒ生ビール
    ・きわみ(さっぱりしていますが、上品な甘みがあり美味しかったです!)
    ・ノセ・ミネラルソーダ(わりと強炭酸でした、レモネードとかと割ると美味しそう~)
    ・純米大吟醸ええじかん(だいぶ辛口でした!)

    きわみが気に入ったので、大きなサイズを購入しました!
    上品なので手土産とかで持っていっても喜ばれると思います。

    果汁ジュース (きわみ みかんジュース, 500ml×3本入)

    ちなみに、お部屋のドアノブは電車のブレーキハンドルがモチーフになっていました。
    大阪ステーションホテル 客室 ドアノブ
    多分、私が見落としているだけで他にも電車に関連するものはたくさんありそうなので、電車好きの方にはオススメのホテルですね!

    そしてお部屋からの景色!
    37階だけあって見晴らし抜群!!
    〈昼バージョン〉
    大阪ステーションホテル 客室 昼景色
    〈夜バージョン〉
    大阪ステーションホテル 客室 夜景色

    施設紹介

    ここからは簡単に施設紹介をしていきます!
    各フロアあるのではないかと思いますが、とりあえず37階にはウォーターサーバー製氷機がありました。
    ウォーターサーバーはエレベーターホールの端にこんな蛇口タイプで設置されていました。
    大阪ステーションホテル 客室 ウォーターサーバー
    製氷機は少し分かりにくいんですが「ICE VENDOR」という記載がある部屋を探してみてください。
    大阪ステーションホテル 客室 製氷機 入口
    中に入ると製氷機があります。
    大阪ステーションホテル 客室 製氷機
    お部屋にあるアイスバケットを忘れずに持っていってください!

    お水といえば、フロントのある29階に「WATER STATION」というお水が飲めるエリアがありました。
    大阪ステーションホテル 客室 ウォーターステーション1
    大阪ステーションホテル 客室 ウォーターステーション2
    ただ、お水を飲むコップがなく、こんな感じの紙の封筒みたいものに入れて飲むスタイルでした。
    まぁまぁ飲みにくい…
    大阪ステーションホテル 客室 ウォーターステーション3

    また、このWATER STATIONの目の前に時計があるのですが、これが超オシャレ!
    動画になっている時計なんですが、砂などを押して掃除をしていくことで針が進むようになっていました!
    これ、作るの大変そう…
    大阪ステーションホテル 客室 時計

    30階にはジムもあります!
    そんなに大きくはないものの、わりと物は揃ってそうでした。
    大阪ステーションホテル 客室 ジム1
    大阪ステーションホテル 客室 ジム2
    大阪ステーションホテル 客室 ジム3
    大阪ステーションホテル 客室 ジム4

    同じく30階には「OFURO」という大浴場があります。
    が、こちらはスイート以上に宿泊もしくはマリオットのチタンエリート以上でないと入れないようで、今回入ることはできませんでした。
    公式サイトの画像を見る感じ、オシャレそう!ドライサウナもあるみたいです。

    大阪ステーションホテル 客室 OFURO

    38階には「SPECIALTY SALON」という、いわゆるラウンジが存在します。
    通常、プラチナエリート以上はホテルのラウンジに入れる権利があるのですが、こちらのホテルはスイート以上に宿泊もしくはチタンエリート以上しか入れないそうで、今回お邪魔することはできませんでした。
    こちらも公式サイトの画像を見る感じ、眺めも良さそうで、オシャレそうです!

    大阪ステーションホテル 客室 ラウンジ


    結構なボリュームになってしまったので、今回はここまで!
    朝食編についての記事はこちら!

    では、またお会いしましょ~!

    タイトルとURLをコピーしました